制限はどうなっていますか??
16日に開催された日中観光交流促進会の席上で、7月1日から日本政府は中国の個人観光客に対し複数往復可能な観光マルチビザの発給を開始することが発表された。このマルチビザは、一定の経済力を持つ中国の観光客及びその家族を対象とする。第1回目の日本ツアーには沖縄が必ず含まれる。有効期間は3年間で、期間中自由に日本を往復することができる。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。
日本国駐中国大使の丹羽宇一郎氏によると、今年7月1日から、団体観光ビザの審査期間が以前の5日間から3日間に短縮される。東日本大震災後の復興建設に関しては、目下、各方面で整然とした復興建設が展開されていると述べた。このマルチビザ発給は、2009年日本政府が中国国民に対し日本への個人観光を始めてから最大のビザ改革となる。
日本の観光庁審議官山田尚易氏は、東日本大震災からすでに3カ月が経過し、日本は全力で災害後の復興建設に努力している、被災が深刻な一部地方以外、日本は安心して観光できる状態にあると説明した。
|
海外,外国語,外国人の友達や相互学習相手,メールフレンドを探してみよう! |
中国語のお友達ならここ |
その他世界の外国の友達ならここ |
匿名
Guest
58.22.113.162
中国游客赴日本个人游年薪要求可能需达25万元
北京国际旅游博览会今日将面向公众开放,本届旅博会共有80多个国家地区的旅游机构参加。昨天,记者从日本展区获得消息,7月1日起,日本政府调整我国游客个人游签证政策,中国游客可以申请多次往返旅游签证,但对于游客个人的资产审核或将严格,可能要求游客年薪达到25万元。
多次签证需高薪
在日本展台,游客可以通过两块大屏幕了解到日本各地的核辐射情况,以及日本当地街景的实时画面。
据日本政府观光局北京事务所所长饭岛康弘介绍,日本地震以及福岛核电站泄漏对日本旅游带来很大冲击。对此,日本政府也出台优惠政策,从7月1日起,中国个人游客可申办3年有效、多次往返、每次最多停留90天的观光旅游签证。日本方面重申,该签证面向有经济能力的我国游客及其家属。
高薪标准未最后确定
日本政府观光局北京事务所代表副所长佐藤仁表示,对于目前备受关注的中国公民申请条件,还没有最后确定,但基本参考赴日个人游初期的标准,即 2009年7月,北京、上海、广州三地首次开放的赴日游个人签证条件为基准。记者了解到,这个基准为游客提供年薪25万元的证明。
饭岛康弘介绍,目前还没有最后确定申请标准,会根据游客的职业、职位、资产进行综合评定。