中国通
Guest

評判が悪い上海万博の日本館?

バカにするな!!

来年5月に開催される上海国際博覧会(上海万博)に出展を予定している日本のパビリオンが思わぬ注目を集めている。「蚕をイメージした」という独特のデザインや愛称がネットユーザーの間で「ウミウシみたい」「気持ち悪い」などと話題になっているのだ。

記事本文の続き このパビリオンは、来年5月1日から10月31日まで中国・上海市の上海世博園で開催される上海万博に、日本政府と一部民間企業が出展する「日本館」。

 上海万博には、177の国と44の国際機関が出展。日本からは「日本館」以外に、民間企業が出展する「日本産業館」と大阪からもパビリオンの出展が計画されている。その中で「日本館」は敷地面積約6000平方メートルと、最大級の規模を誇る。「心の和、技の和」をテーマに、最新のエコ技術を駆使して建設が進められている。

 まさに日本を象徴するパビリオンだが、その完成予想イメージ図をネットで公開したところ、思わぬ反響が起きた。

 「蚕をイメージした独特なデザインがネットの掲示板などで話題になったようです。公募で決まった『紫蚕島』(日本語で『かいこじま』)という愛称にも注目が集まった」(万博関係者)

 ネットユーザーの注目を集めたその外観は、蚕を連想させる楕円形のドームから謎の突起物がニョキニョキと生えているというデザインで、たしかに独特だ。称賛する声も一部にはあったが、奇抜さを揶揄(やゆ)する声が圧倒的。「ウミウシみたい」「キモすぎワロタ」といった声や、人気アニメ「ドラゴンボール」を引用し、「魔神ブウの家じゃねーか」「ナメック星(の建物)か」などの書き込みも。デザインの元になり、愛称にもなった「蚕」についても「なんで日本が蚕なの?」と多くの突っ込みが入っている。

 「日本館」の企画・運営を担当する日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、「デザイン監修は建築プロデューサーの彦坂裕氏が担当。愛称については、中国と日本で公募し、3588通の中から中国人の既婚女性のアイデアが採用された」という。さて、あなたの“判定”は?

記事を引用して返信
2009年 12月 12日 at 01:07






コメント

コメントはまだありません。

訪問ありがとうございます
ページ訪問の際ぜひ一言回答,コメントを残していってください


名前
メールアドレス
メールアドレスは表示されません。返信必要な方は本文に書き込みください。
URL
コメント (smaller size | larger size)

注意事項:
登録していませんとコメントは削除できません。 以後削除を削除の可能性がある人は登録してコメントしてください。
広告,犯罪幇助,道徳に反する内容,意味ない内容などは削除いたします。
電話番号などの個人情報も書き込まないでください。
メールアドレスは掲示いたしておりません。メールでの返信が必要な人は本文に書き込みください。

評判が悪い上海万博の日本館?

関連の記事もどうぞ!



海外,外国語,外国人の友達や相互学習相手,メールフレンドを探してみよう!
中国語のお友達ならここ
その他世界の外国の友達ならここ

中国口コミ掲示板(BBS,フォーラム)へ

中国ホテル手配:チャイナクラブ
中国ホテル予約ならチャイナクラブへ
上海のホテル予約ならチャイナクラブへ
シンセン(深セン)のホテル予約ならチャイナクラブへ

評判が悪い上海万博の日本館?
|  Copyright ©2009 中国[上海]口コミ掲示板;, 上海観光,中国ホテル予約,MAHOO! 上海;, All rights reserved.|