中国上海での携帯について教えてください。
現在、会社から携帯を支給されていて、チャイナテレコムのシムカードが入っています。携帯から日本語でメールを使用したいのですが、現在の携帯は日本語入力は不可です。そこで、iPhone4などを購入しても使用出来ますか?iPhone4は、チャイナユニコムのシムでないとダメでしょうか?
ダメな場合他に方法はありますか?
htcの携帯なら日本語大丈夫でしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。
|
携帯電話について |
海外,外国語,外国人の友達や相互学習相手,メールフレンドを探してみよう! |
中国語のお友達ならここ |
その他世界の外国の友達ならここ |
匿名
Guest
124.14.45.38
iPhone4はチャイナテレコムでも使えますが
ネットの速度はきたいしないでください
またSIMをカットしなくてはいけません
htcもアンドロイドのOSならば日本語使えますが
まあ3Gじゃないと思いますのでネット速度も遅く
携帯でのメールはあまり期待しないほうがいいかも
KEN
Guest
117.55.1.228
浦西にある携翔貿易に行ってみてください。日本語入力できる携帯もあるし、IPHONE4用のアプリなど携帯に関するいろいろ情報を提供してくれると思います。日本人が接客してくれますので安心ですよ。
最近は日本で日本通信と言う上場会社が、ドコモの回線を利用してIPHONE4を利用できるサービスを展開していたりします。機種自体は香港からの輸入品ですのでSIMフリーです。
ちなみに私も上海で仕事しておりますが、東京の池袋で買ったDOCOMOの機種(改造してSIMフリー)を5万円くらいで購入してUNICOMとMOBILEの両方でで契約したSIMをデュアルブートして使っています。日本製は故障が少なく日本語も英語も中国語も打てます。(機種によりますが)