フアン
Guest

中国通用(GM)が売れている?

破綻したアメリカGM
中国では過去最高の販売数だって

GMがなくなったら
中国通用はどうなるのだろう

どこかに買収されてしまうのかな?

経営再建中の米ゼネラル・モーターズ(GM)の、今年上半期における中国での販売台数が昨年同期比38%増の81万4,442台に達し、同期では過去最多となったことが分かった。当局による消費刺激策に加え、地方都市や農村部での需要が高まっていることが販売を大きく後押しした。冷え込みの続く米国ほか海外市場を尻目に、中国では販売が大きく伸びており、中国自動車市場での“独走”を象徴する数値ともいえそうだ。

 中国における合弁企業の上半期の販売台数では、上海通用汽車が16.1%増の28万8,800台。また小型商用車を主力とする上海通用五菱は、50%以上の伸びとなる52万5,050台を売り上げ、国内のメーカー単独での販売台数で新記録となった。
 
 ブランド別の販売台数では、上海通用の「ビュイック(別克)」が33.9%増の19万5,989台。なかでも「ビュイック・エクセル(凱越)」の販売は 11万5,877台に達したほか、昨年末に発売された新型「ビュイック・リーガル(君威)」の販売も、今年6月末時点で4万1,834台に達するなど好調な滑り出しをみせている。このほかシボレー(雪佛蘭)ブランドの販売も、6月単月で昨年同月比89.4%増の2万1,033台を売り上げるなど大きく伸びた。
 
 また上海通用五菱では、主力車「五菱之光」の販売台数が1カ月当たり平均で約5万台に達するなど好調。マイクロバス「五菱栄光」の販売台数も1カ月当たり2万台を超えている。
 
 当局が排気量1600cc以下の小排気量車を対象に購入税の減税を打ち出したことや、93車種が農村部での自動車購入への補助金支給策「汽車下郷」の対象製品となったことも、小型車を中心とする上海通用五菱に追い風となった。
 
 GMの経営再建についてはこのほど、GMが実質上の全資産を米財務省の出資による新会社へ売却することが決定したばかり。中国事業も新GMの管理下に入ることが決まっており、成長を続ける中国事業が、今後は新GMの柱の一つとなることも予測されそうだ。8日付新聞晨報などが伝えた。

記事を引用して返信
2009年 7月 9日 at 20:59






コメント

コメントはまだありません。

訪問ありがとうございます
ページ訪問の際ぜひ一言回答,コメントを残していってください


名前
メールアドレス
メールアドレスは表示されません。返信必要な方は本文に書き込みください。
URL
コメント (smaller size | larger size)

注意事項:
登録していませんとコメントは削除できません。 以後削除を削除の可能性がある人は登録してコメントしてください。
広告,犯罪幇助,道徳に反する内容,意味ない内容などは削除いたします。
電話番号などの個人情報も書き込まないでください。
メールアドレスは掲示いたしておりません。メールでの返信が必要な人は本文に書き込みください。

中国通用(GM)が売れている?

関連の記事もどうぞ!



海外,外国語,外国人の友達や相互学習相手,メールフレンドを探してみよう!
中国語のお友達ならここ
その他世界の外国の友達ならここ

中国口コミ掲示板(BBS,フォーラム)へ

中国ホテル手配:チャイナクラブ
中国ホテル予約ならチャイナクラブへ
上海のホテル予約ならチャイナクラブへ
シンセン(深セン)のホテル予約ならチャイナクラブへ

中国通用(GM)が売れている?
|  Copyright ©2009 中国[上海]口コミ掲示板;, 上海観光,中国ホテル予約,MAHOO! 上海;, All rights reserved.|