【急募】中国現地法人「総経理候補」

※事業拡大により中国人採用枠増!(男女は問いません)
中国への事業進出に伴い、現地総経理候補を募集しています。

はじめまして。株式会社ボーダレス・ジャパン、代表取締役副社長の鈴木です。

ボーダレス・ジャパンは、貧困問題、環境問題、差別問題などの「社会問題」を「ソーシャルビジネス」で解決する企業です。
現在、当社は既に、韓国、バングラデシュ、ミャンマーに進出しており、今年、いよいよ中国に進出したいと考えています。

 ■中国で事業を運営するからには、中国で生まれ育った方に責任者になってほしい!
 ■自国の発展を自らの手で成し遂げたい、と志す方と一緒に仕事をしたい!

このように私たちは考え、【中国出身者】向けの採用活動を開始しました。

 □中国現地法人の総経理、現地支店の支店長として、中国に存在する社会問題
を解決したい方
 □単なる金儲けビジネスではなく、「社会を変える」ソーシャルビジネスを創
り出したい方

こんな「想い」を持つ方を募集しています。
少しでも興味のある方は、是非、メールもしくはお電話でお問い合わせください。
※最下段に連絡先あり

━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ボーダレス・ジャパンのビジネス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在ボーダレス・ジャパンが運営しているのは「6事業」。
すべての事業に共通するのは、「社会問題」を解決することを目的にしていること。
今年、中国に進出する予定の2事業について、簡単にご紹介します。

—————————————————
「外国人の差別問題解決」 ~BORDERLESS HOUSE事業~
—————————————————
日本に留学してくる外国人。外国人というだけで入居を断る不動産会社やオーナー。
しかも、日本に留学してくる外国人の80%が、日本人の友達ができずに母国に
帰っていく現実。
この納得いかない環境を変えるためにボーダレス・ジャパンが取り組んだのが「ボーダレスハウス」というシェアハウス事業です。外国人が差別なく入居でき、かつ日本人と一緒に住むことによって日本の文化や言葉を学べる。日本人にとっても、多様な国籍の外国人と共に 住むことで、言葉だけでなく文化を学び、価値観が変わる経験ができる場となっています。
現在では入居待ちが続出するほどの人気を博し、昨年は韓国ソウルへの海外進出を果たし、今年は中国への進出を予定しています。

これら事業の進出責任者となりたい方、この事業以外でも中国の社会問題を解決する事業を創り出したい方、是非、私とお話ししましょう!

————————————————–
「貧困地域の収入増加」 ~AMOMA natural care事業~
————————————————–
貧困地域、特に農村部では現金収入がほとんどなく、教育、医療はもちろんのこと、日々の生活すら厳しい状況にあります。その環境を変えるために ボーダレス・ジャパンが取り組んでいる事業。
貧困農村部の農家さんがオーガニックハーブを生産し、それを買い取り保証することで、安全かつ安心して彼らが収入を増やすことを目的としています。
私たちは「妊婦さん、産後ママ」というマーケットに着目し、「薬草」というハーブの特性を利用した「これまでに無かったブレンドハーブティー」を開発、瞬く間にたくさんのママに喜んでもらえる人気商品に。
3年で売上高7億円以上のマーケットを新たに創り出しています。
今期は販売先として韓国にも進出済。また、ミャンマーの農家さんとの生産プロジェクトもスタート。
今年は中国にも進出します。これから数百、数千の農家さんに、確実な収入
を得る手段を提供していきます。
___________________________________

■選考について
【採用フロー】
弊社HPよりエントリー → 説明会 → 1次面接 → 2次面接 → 最終面接
※個人により、採用フローが異なる場合がございます。
【開催場所】
当社東京オフィスになります。
【応募資格】
-日本語でコミュニケーションができる方
-中途、新卒は問いません
【雇用条件】
-年俸は能力により判断します
-利益インセンティブ 年1回
-健康保険・介護保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・育児休暇制度等
-帰省手当

___________________________________

□エントリー方法
東京都文京区本郷1丁目11-4 朝陽ビル2F
株式会社ボーダレス・ジャパン
担当:鈴木まで
TEL)03-6809-8520
メール:suzuki@borderless-japan.com
※ボーダレス・ジャパンHPもチェック

___________________________________

記事を引用して返信
2014年 3月 1日 at 14:18






2個のコメントがあります.( 1スレッド)

No10536
返信日:2014年 4月 27日 at 20:20

dosanko-kei
Guest
126.78.146.189

 はじめまして、新谷 圭(シンヤ キヨシ)と申します。47歳 独身男性で北海道出身、さいたま市在住の者です。昨年の9月まで北京に住んでました。わたしは『発達障害』があり日本国内での就業環境に上手く適応出来ません。貴社の事業に自分の出来ることで社会に貢献し尚且つ自分も成長させて行きたいと思っております。中国人採用とありますが、現地待遇でに日本人採用がありましたら、もう一度中国で就業したいと思っておりますが如何でしょうか?。

 お忙しいとは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

ボーダレスジャパン の発言:
※事業拡大により中国人採用枠増!(男女は問いません)
中国への事業進出に伴い、現地総経理候補を募集しています。

はじめまして。株式会社ボーダレス・ジャパン、代表取締役副社長の鈴木です。

ボーダレス・ジャパンは、貧困問題、環境問題、差別問題などの「社会問題」を「ソーシャルビジネス」で解決する企業です。
現在、当社は既に、韓国、バングラデシュ、ミャンマーに進出しており、今年、いよいよ中国に進出したいと考えています。

 ■中国で事業を運営するからには、中国で生まれ育った方に責任者になってほしい!
 ■自国の発展を自らの手で成し遂げたい、と志す方と一緒に仕事をしたい!

このように私たちは考え、【中国出身者】向けの採用活動を開始しました。

 □中国現地法人の総経理、現地支店の支店長として、中国に存在する社会問題
を解決したい方
 □単なる金儲けビジネスではなく、「社会を変える」ソーシャルビジネスを創
り出したい方

こんな「想い」を持つ方を募集しています。
少しでも興味のある方は、是非、メールもしくはお電話でお問い合わせください。
※最下段に連絡先あり

━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ボーダレス・ジャパンのビジネス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在ボーダレス・ジャパンが運営しているのは「6事業」。
すべての事業に共通するのは、「社会問題」を解決することを目的にしていること。
今年、中国に進出する予定の2事業について、簡単にご紹介します。

—————————————————
「外国人の差別問題解決」 ~BORDERLESS HOUSE事業~
—————————————————
日本に留学してくる外国人。外国人というだけで入居を断る不動産会社やオーナー。
しかも、日本に留学してくる外国人の80%が、日本人の友達ができずに母国に
帰っていく現実。
この納得いかない環境を変えるためにボーダレス・ジャパンが取り組んだのが「ボーダレスハウス」というシェアハウス事業です。外国人が差別なく入居でき、かつ日本人と一緒に住むことによって日本の文化や言葉を学べる。日本人にとっても、多様な国籍の外国人と共に 住むことで、言葉だけでなく文化を学び、価値観が変わる経験ができる場となっています。
現在では入居待ちが続出するほどの人気を博し、昨年は韓国ソウルへの海外進出を果たし、今年は中国への進出を予定しています。

これら事業の進出責任者となりたい方、この事業以外でも中国の社会問題を解決する事業を創り出したい方、是非、私とお話ししましょう!

————————————————–
「貧困地域の収入増加」 ~AMOMA natural care事業~
————————————————–
貧困地域、特に農村部では現金収入がほとんどなく、教育、医療はもちろんのこと、日々の生活すら厳しい状況にあります。その環境を変えるために ボーダレス・ジャパンが取り組んでいる事業。
貧困農村部の農家さんがオーガニックハーブを生産し、それを買い取り保証することで、安全かつ安心して彼らが収入を増やすことを目的としています。
私たちは「妊婦さん、産後ママ」というマーケットに着目し、「薬草」というハーブの特性を利用した「これまでに無かったブレンドハーブティー」を開発、瞬く間にたくさんのママに喜んでもらえる人気商品に。
3年で売上高7億円以上のマーケットを新たに創り出しています。
今期は販売先として韓国にも進出済。また、ミャンマーの農家さんとの生産プロジェクトもスタート。
今年は中国にも進出します。これから数百、数千の農家さんに、確実な収入
を得る手段を提供していきます。
___________________________________

■選考について
【採用フロー】
弊社HPよりエントリー → 説明会 → 1次面接 → 2次面接 → 最終面接
※個人により、採用フローが異なる場合がございます。
【開催場所】
当社東京オフィスになります。
【応募資格】
-日本語でコミュニケーションができる方
-中途、新卒は問いません
【雇用条件】
-年俸は能力により判断します
-利益インセンティブ 年1回
-健康保険・介護保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・育児休暇制度等
-帰省手当

___________________________________

□エントリー方法
東京都文京区本郷1丁目11-4 朝陽ビル2F
株式会社ボーダレス・ジャパン
担当:鈴木まで
TEL)03-6809-8520
メール:suzuki@borderless-japan.com
※ボーダレス・ジャパンHPもチェック

___________________________________

No10538
返信日:2014年 4月 29日 at 20:31

費淵
Guest
121.224.30.103

こんにちは
初めまして
私は中国江蘇省蘇州市出身のの費と申します。
よろしく御願いします。
先に簡単で自己紹介いたします。
既婚、42歳の男です。1998年、蘇州大学の日本語部から卒業しました。
卒業してからずっと日系会社で総務人事の仕事を働いています。
16年以上の人事総務仕事経験を持っています。
大学時代から自分の知識を生かして社会へ貢献して社会問題を解決する夢を持っています。でも、中国では一人の力で社会を変えるのはなかなか難しいことです。
今度、縁があって、御社の求人広告を見ました。
御社の事業内容は私の夢と合わせると思いますので、総経理候補を応募いたします。
以下は個人の感想なので、ご参考お願いします

たとえば「外国人の差別問題解決」 ~BORDERLESS HOUSE事業について提案します。
鈴木さんがいうどおりで日本に留学してくる外国人の80%が、日本人の友達ができずに母国に帰っていく現実。それは色んな原因があると思います。個人の原因(性格、言葉、能力、留学動機など原因)以外は中国の社会背景と教育背景が日本と違うので、人生観も違います。それを変えるために中日両国高校、中学校の学生からお互いに学生の家庭に入居でき、かつ学生時代は人生観を育てる大事な時刻だと思います。外国人と一緒に住むことによってお互いで言葉だけでなく文化歴史などを学び、将来の価値観と社会認識観も一致できると思います。いま、夏休みと冬休みを利用して子供を外国へ送って生活体験の中国家庭は多くなります。私は地元の学校人脈があるので、その事業に役くたつできると思います。

「貧困地域の収入増加」 ~AMOMA natural care事業~について提案します。
中国は昔が一人子だけ生産する政策を実施する国だ、最近は二人子を生産できる政策に変えました。だから妊婦さん、産後ママは家庭の宝になります。AMOMA natural care事業を通って貧困地域農民の収入増加とともに品質がいい栄養品をママさんに提供できれば、すばらしいことでしょう。蘇州は江南水郷だ、私の友達が田舎がいるので、「薬草」栽培する実験できると思います。
近年、中国食品(米、野菜、肉類など農産品)安全問題はますます深刻になります。日本の農業技術を利用して中国で生産して、13億人の市場で販売るれば、農家さんの収入が増加する同時に中国人の一部の食文化を変える効果があると思います。

御社のいい事業に協力したいので、宜しくお願いします

ご返事を楽しんで待っています。
下記のメールアドレスに送信してください。
E-mail;1925939202@qq.com
Skype:fei292
携帯電話:(0)15962201957
費淵

 
 
訪問ありがとうございます
ページ訪問の際ぜひ一言回答,コメントを残していってください


名前
メールアドレス
メールアドレスは表示されません。返信必要な方は本文に書き込みください。
URL
コメント (smaller size | larger size)

注意事項:
登録していませんとコメントは削除できません。 以後削除を削除の可能性がある人は登録してコメントしてください。
広告,犯罪幇助,道徳に反する内容,意味ない内容などは削除いたします。
電話番号などの個人情報も書き込まないでください。
メールアドレスは掲示いたしておりません。メールでの返信が必要な人は本文に書き込みください。

【急募】中国現地法人「総経理候補」

関連の記事もどうぞ!



海外,外国語,外国人の友達や相互学習相手,メールフレンドを探してみよう!
中国語のお友達ならここ
その他世界の外国の友達ならここ

中国口コミ掲示板(BBS,フォーラム)へ

中国ホテル手配:チャイナクラブ
中国ホテル予約ならチャイナクラブへ
上海のホテル予約ならチャイナクラブへ
シンセン(深セン)のホテル予約ならチャイナクラブへ

【急募】中国現地法人「総経理候補」
|  Copyright ©2009 中国[上海]口コミ掲示板;, 上海観光,中国ホテル予約,MAHOO! 上海;, All rights reserved.|