中国(上海)にて小規模飲食店(カレー&おでん)店の第一期「日本人FCオーナー様」を募集いたします。
近年、中国では高度成長による影響で地価・家賃の高騰が著しく、結果これまでサラリーマンやOLのランチ需要に応えてきた低価格(10元程度=140日本円)の小食堂は軒並み淘汰され綺麗でおしゃれないわゆるレストランへと変貌と遂げています。
当然このようなレストランのランチ価格は20元~となり単純に数年前に比べ外ランチにかかる値段は2倍以上になっています。
しかしながら、所得の伸びは物価上昇に追い付いておらず近年高騰するランチ価格はサラリーマン、OLにとって悩みの種となりつつあります。
このニーズに応える価格帯の実現には家賃を抑える事ができる小さな店舗が絶対条件となりますが、「歩きながら食べる」「カウンター席」スタイルに抵抗のない(むしろ好き?)中国人相手であれば5坪程度の「小スペース飲食店」で問題ありません。
投資額も日本円で150万円程度~の小資本からスタート可能です。
更に、今回の日本人オーナー様の募集にあたっては店舗運営管理も当方にて代行可能ですので、日本に居ながらにして中国での飲食ビジネスに参入可能です。
日本人3名、中国人2名にて立ち上げたまだ新しいプロジェクトですが、この春にはアンテナショップも立ち上げ、時には連日夜中までミーティングを重ね、時には酒を酌み交わしながら日々和気藹々とこのプロジェクトの未来について語り合っています。
今回は第一期のオーナー様募集になりますので、我々と一緒にこれから夢の実現を共有できる方々と出会えたら素敵です。
我々と一緒に海外ビジネスに取り組んでみませんか?
それでは、ご連絡お待ちしております。
※「限定3名」の募集となりますので、ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせください。
(今回は個人様からのご応募に限らせて頂きます。)
天后FCパートナーズ
info@tengocurry.com
|
海外,外国語,外国人の友達や相互学習相手,メールフレンドを探してみよう! |
中国語のお友達ならここ |
その他世界の外国の友達ならここ |
匿名
Guest
118.26.56.171
すでに出店している店は何処にあるんですか?
住所教えてください
まさかまだ店が無く事績が無くフランチャイズだけなんてこと無いですよね
これだけ書いているのだから
オープンしている店あるでしょう
高村政幸
Guest
114.154.221.129
熊本に住む、高村と言います。 中国で実際に仕事できればいいなと 日頃より考えておりました。 詳しいことがこの内容では 解りませんので。もっと詳しく知りたいのですが どうしたらよいでしようか? メールアドレス教えてください