Guest

日本への親族,知人訪問ビザの申請(探亲,访友签证)

日本への親族,知人訪問ビザ(探亲,访友签证)の申請は

日本からは不可能ですか?

やはり中国国内で申請するのでしょうか?

申請方法や必要書類は?

お願いします

記事を引用して返信
2009年 7月 3日 at 13:41






3個のコメントがあります.( 2 スレッド)

No210
返信日:2009年 7月 4日 at 13:25

匿名
Guest
60.190.146.57

中国の日本大使館のホームページに詳しくのっています

日本からは無理でしょう

査証(ビザ)申請関連情報

 外国人が日本を訪問する場合、一般に日本国の査証(ビザ)を取得する必要があります。中国(香港、台湾を除く)は査証(ビザ)免除の対象とはなっていないため、中国人の方の日本訪問には、その日数に関わらず事前の査証(ビザ)取得が必須となります。

 原則として、査証(ビザ)申請者が以下の要件をすべて満たし、査証(ビザ)発給が適当と判断される場合に査証(ビザ)の発給が行われます。

申請人が有効な旅券を所持しており、本国への帰国又は在留国への再入国の権利・資格が確保されていること。
申請に係る提出書類が適正なものであること。
申請人の本邦において行おうとする活動又は申請人の身分若しくは地位及び在留期間が、出入国管理及び難民認定法(昭和26年政令第319号。以下「入管法」という。)に定める在留資格及び在留期間に適合すること。
申請人が入管法第5条第1項各号のいずれにも該当しないこと。
 お持ちの旅券(パスポート)の種類、渡航目的、渡航期間などにより手続きや必要書類が異なりますのでご注意下さい。また、当館における査証(ビザ)申請は原則として当館指定の代理申請機関を通じて行うこととなっています(注)ので、実際の申請はこれら機関を通じて行って下さい。

(注)「外交」、「公用」、「因公普通」旅券保持者については、中国外交部が指定する代理申請機関を通じての申請となります。その他、以下のいずれかに該当する場合は、当館領事部査証(ビザ)班(Tel: 010-6410-6973)まで直接お問い合わせ下さい。

国費留学で日本に渡航する方
中国に長期滞在している日本人の配偶者に対する同伴査証(ビザ)、及び中国に長期滞在中の中国国籍以外の外国人の査証(ビザ)

親族・知人訪問
 親族・知人(友人を含む)への訪問のための渡航を指します。

(注1)親族とは、原則として血族及び姻族3親等以内の関係とします。

(注2)中国に1年以上居住されている日本人の配偶者又は日本人と中国人の間の子にかかる申請は、こちらをご覧ください。

親族・知人訪問査証(ビザ)の申請手続き及び提出書類

 親族・知人訪問査証(ビザ)申請時の提出書類は以下のとおりとなります。各提出書類は、発行後3か月以内のもの(有効期間の記載のある書類は有効期間内のもの)を提出して下さい。申請は原則として代理申請機関を通じて行います。

 なお、中国に1年以上居住している日本人の配偶者又は日本人と中国人の間の子にかかる申請は、こちらをご覧ください。

1.申請人が提出する書類
(1) 
査証(ビザ)申請書(写真貼付)(PDF)
(2)
旅券
(3) 戸口薄写し
(4)
暫住証 (当館管轄地域外に本籍を有する方のみ提出して下さい。)
(5) 
親族関係の公証書(親族訪問の場合にのみ提出して下さい。)

2.日本側招へい人が提出する書類
(1) 
招へい理由書(様式ダウンロード可)

(注1)査証(ビザ)申請人を招へいする日本在住の親族・知人が作成(例えば、日本在住の子が査証(ビザ)申請人で ある親を招へいする場合には、日本在住の子が作成)して下さい。

(注2)招へい理由が日本にいる親族の出産介護、病気介護、結婚式参加などの場合には、医師の診断書、結婚式場の予約証明書など、招へい理由を裏付ける資料を添付して 下さい。

(2)
滞在予定表(様式ダウンロード可)

(可能な限り詳細に作成して下さい。記入例はこちら。)

3.日本側身元保証人が提出する書類

(1)日本人の場合
(イ) 
住民票謄本(全事項証明)

(ロ)
在職証明書または営業許可証など職業を証する文書

(ハ) 市区町村長が発行した直近の課税(又は納税)証明書、税務署発行の納税証明書(様式 その2)、税務署受理印のある確定申告書控のいずれか1つ(いずれも総所得金額が記載されているもの、 源泉徴収票は不可)
(ニ) 身元保証書(様式ダウンロード可)

(2)外国人(中国人)の場合
 外国人の方が身元保証人である場合には、その資格要件は原則として次の いずれかの在留資格を有し、現在日本に在留中の方とします。
「外交」、「公用」、「永住者」 (被扶養者は除きます。)
「教授」、「芸術」、「宗教」、「報道」、「投資・経営」、「法律/会計業務」、「医療」、「研究」、 「教育」、「技術」、
「人文知識/国際業務」、「企業内転勤」、「技能」、「日本人の配偶者等」、 「永住者の配偶者等」、「定住者」
(在留期間「3年」により在留中の方とします。また、 「日本人の配偶者等」、「永住者の配偶者等」、「定住者」の場合には、被扶養者は 除きます。)
(イ) 
登録原票記載事項証明書(外国人登録先の市区町村長が発行した発行後3か月以内のもの)

(ロ)
在職証明書または営業許可証など職業を証する文書

(ハ) 市区町村長が発行した直近の課税(又は納税)証明書、税務署発行の納税証明書(様式その2)、税務署受理印のある確定申告書控のいずれか1つ(いずれも総所得金額が記載されているもの、源泉徴収票は不可)
(ニ) 身元保証書(様式ダウンロード可)

4.申請人と招へい人との関係を明らかにする資料(知人訪問のみ)
 例:友人関係について説明する文書、旅券の写しなど渡航・在留歴を立証するもの、写真など

5.招へい人に関する資料(招へい人と身元保証人が異なる場合のみ)

(1) 日本人の場合(例:無職の方が別途身元保証人を立てている場合など)

住民票謄本(全事項証明)

(2)外国人の場合(例:留学生や収入のない方など)
登録原票記載事項証明書(外国人登録先の市区町村長が発行した発行後3か月以内のもの)

6.その他関連事項

(1)査証(ビザ)の有効期間
  査証(ビザ)は「短期滞在査証(ビザ)」となり、有効期間は3か月間です。滞在日数は15日、 30日、90日のいずれかを必要に応じて発給します。

(2)手数料
  200元となります。

(3)発給所要日数
 原則は次のとおりですが、以下の期間内では審査結果が出ない場合もありますので、余裕を持って申請を行って下さい。 (イ) 
代理申請機関を通じた申請:当館にて受理した日の翌日から数えて5業務日

(ロ)
当館窓口(開館日の14:00~16:30)での申請:当館にて受理した日の翌日から数えて10業務日

(4)備考
 審査の必要上、上記以外の資料の提出を追加でお願いする場合があります。

No211
返信日:2009年 7月 4日 at 13:27

匿名
Guest
60.190.146.57

赴日签证
签证咨询
 外国人访问日本时均需办理日本国签证。中国(除香港、台湾)尚未成为我国免除签证的对象地区,因此中国人访问日本,不管要逗留几天都必须提前办理好签证。

 原则上,如果签证申请人具备下列条件,符合要求即予以发给签证。

申请人持有有效护照,并拥有回国或居住国的再入境权利及资格。
提出的申请资料真实且符合规定。
申请人在日本将从事的活动或身份、地位及停留时间符合出入国管理及难民认定法(1951年政令第319号,以下称「入管法」)规定的在留资格及停留时间。
申请人不符合入管法第5条第1项各条的任何一项。

 请注意根据您的护照的类型、访问日本的目的、逗留时间等,手续和所提交的材料有所不同。另外、本馆的签证手续原则上需要通过本馆指定的代办机构办理。

(注)「外交」、「公务」、「因公普通」护照持有者必须通过中华人民共和国外交部指定的代办机构办理。另外,符合以下情况者,请直接与本馆领事部签证处(电话: 010-6410-6974)联系(咨询时间:周一到周五 14:00-16:30)。

国费留学生
在中国长期居留的日本人的配偶的同伴签证、 因工作等原因在中国常驻的外国人签证

探亲·访友签证的申请手续及所需提交材料

 以下是申请探亲·访友签证时所需要提交的材料。各个材料的有效期均在发行后3个月以内(材料上如果有有效期,则应在有效期内提交)。申請需要通过本馆所指定的代办机构办理。

 在中国居住1年以上的日本人的配偶或日本人与中国人之间所生的小孩的申请,请查看此处。

1.申请人应提交的材料
(1) 
签证申请书(贴付照片,2寸白色背景)(PDF格式)

(2)
护照
(3) 户口簿复印件
(4)
暂住证(只限于户口不属于当地管辖区内的申请)
(5) 
亲属关系公证书(只限探亲时提交)

2.日方邀请人应提交的材料

(1) 
招聘理由书(样式可下载)

(注1)应由邀请申请人的在日亲属·友人填写(例如:在日本的子女邀请父母时由在日子女填写)
(注2)如邀请理由为照看在日亲属的分娩、照顾病人、参加婚礼等时,请另外提交医生的诊断书、结婚场地的预约书等相关材料。

(2)
停留日程表(样式可下载)

(请尽可能详细制作。可参照填写实例。)

3.日方身元保证人应提交的材料

(1) 身元保证人为日本人时:
(a) 
住民票誊本(需注明全部事项)

(b)
在职证明书或营业执照复印件等证明职业的文件

(c) 地方政府(市区町村)所发行的最新的课税(或纳税)证明书,税务部门发行的纳税证明书(样式2)或有税务部门受理印章的确定申告书三项资料中任选一种(以上材料均必须记载总所得金额,不可使用源泉征收票。)
(d) 身元保证书(样式可下载)

(2)身元保证人为外国人时:
 外国人做身元保证人时,原则上须具有下述任何一种在留资格并现居住在日本。
「外交」、「公用」、「永住者」 (被抚养者除外。)
「教授」、「艺术」、「宗教」、「报道」、「投资·经营」、「法律/会计业务」、「医疗」、「研究」、「教育」、「技术」、
「人文知识/国际业务」、「企业内转勤」、「技能」、「日本人的配偶者等」、「永住者」、「永住者的配偶者等」、「定住者」
(必须是现居住日本,在留期间为“3年”的人员。)
(如果在留资格是「日本人的配偶者等」、「永住者的配偶者等」、「定住者」,被抚养者除外。)
(a) 
登录原票记载事项证明书(应由外国人登记地的地方政府(市区町村)发行)

(b)
在职证明书或营业执照复印件等证明职业的文件

(c) 地方政府(市区町村)所发行的最新的课税(或纳税)证明书,税务部门发行的纳税证明书(样式2)或有税务部门受理印章的确定申告书(以上材料均必须记载总所得金额,不可使用源泉征收票
(d) 身元保证书(样式可下载)

4.能表明申请人与邀请人关系的材料(只限访友时提交)
 例:关于友人关系的说明、可说明海外停留情况的护照复印件、照片等

5.有关邀请人的资料(只限邀请人和身元保证人不是同一人时提交)

(1) 邀请人为日本人时(例如:由于是无职业的人员由其他人做身元保证人时)

  住民票誊本(需注明全部事项)

(2)邀请人为外国人时(例如:留学生、无收入者等)
 登录原票记载事项证明书(应由外国人登记地的地方政府(市区町村)发行)

6.其他相关事项

(1)签证有效期
 短期停留签证的有效期为三个月,根据申请情况发给停留期间为15天、30天、90天的签证。

(2)手续费
  200元人民币。

(3)审查所需时间
 审查所需时间原则如下,因审查的需要,有可能在下述工作日内不能发给结果,请提前申请。 (a) 
通过代办机构递交的申请:从本馆受理翌日起第5个工作日发给结果

(b)
本人来馆递交的申请:从本馆受理翌日起第10个工作日发给结果

(个人申请受理时间为工作日的14:00~16:30)

(4)其他
 根据审查的需要,有时需追加提供上记以外材料。

 
 
No12306
返信日:2017年 7月 24日 at 08:32

匿名
Guest
126.211.117.90

の発言:

日本への親族,知人訪問ビザ(探亲,访友签证)の申請は

日本からは不可能ですか?

やはり中国国内で申請するのでしょうか?

申請方法や必要書類は?

お願いします

 
訪問ありがとうございます
ページ訪問の際ぜひ一言回答,コメントを残していってください


名前
メールアドレス
メールアドレスは表示されません。返信必要な方は本文に書き込みください。
URL
コメント (smaller size | larger size)

注意事項:
登録していませんとコメントは削除できません。 以後削除を削除の可能性がある人は登録してコメントしてください。
広告,犯罪幇助,道徳に反する内容,意味ない内容などは削除いたします。
電話番号などの個人情報も書き込まないでください。
メールアドレスは掲示いたしておりません。メールでの返信が必要な人は本文に書き込みください。

日本への親族,知人訪問ビザの申請(探亲,访友签证)

関連の記事もどうぞ!



海外,外国語,外国人の友達や相互学習相手,メールフレンドを探してみよう!
中国語のお友達ならここ
その他世界の外国の友達ならここ

中国口コミ掲示板(BBS,フォーラム)へ

中国ホテル手配:チャイナクラブ
中国ホテル予約ならチャイナクラブへ
上海のホテル予約ならチャイナクラブへ
シンセン(深セン)のホテル予約ならチャイナクラブへ

日本への親族,知人訪問ビザの申請(探亲,访友签证)
|  Copyright ©2009 中国[上海]口コミ掲示板;, 上海観光,中国ホテル予約,MAHOO! 上海;, All rights reserved.|